日誌– category –
納品や販売について、普段のことや、とりとめのないことを書いています。
-
minneを利用するタイミングはクーポンがあるとき
minneでたまにクーポンが発行されるんですが、そういうときに合わせて買い物をしています。3000円とか買わなきゃならないんだけど、素材をまとめて買ったり、気になるア... -
今まで生きててはじめて思った「ビンのフタだけほしい」
ビンのフタだけが欲しい時どうしますか?どうしたらいいんでしょうか? もう何年も前になるんですが、スノードームを作るために瓶(蓋付き)を買いまして、結局つくらな... -
ハンドメイドアクセサリーのアレルギー対応について
先日、田舎laboさんにおぜんこのアイテム入れ替えで遊びに行ったとき、「イヤリングをさがしてるひともいるよー」というお話から金属アレルギーへの話となって。 自分が... -
私がminneでレビューを書くときに気をつけていること
楽天で購入しても特典がない限りレビューなんて書くことはないんですが、minneで購入したときには必ず書くようにしていました。minneのレビューって、商品に対してどう... -
歴代のアクセサリー台紙を振り返ってみる
ハンドメイド作品の販売を始めた頃、台紙を最初は自作していました。最初はアクセサリーではなく、ストラップから始めたのでストラップの台紙や、ピンバッチをつける台... -
最近はアルコールインクアートで遊んでいます
気が付いたら年に一度のブログになってました。お久しぶりでございます。2020年は時間ありそうな感じがあったんですが、あまり作る時間を作れませんでした。母のほうが... -
ハンドメイド作品の発送方法をまとめてみました
minneなどで商品を販売する際に、商品価格もそうですが発送方法も結構悩むものなんですね・・・。お買い物をして送ってもらっているにも関わらず、いざ自分が逆の立場と... -
憧れのショップカード(ハーバリウム取扱説明書)を作ってみる
ハンドメイドじゃなくても何かを作ると作ってみたくなるのがショップカード。以前作ったことはあったんですが、プリンターが黒を出さなくなってから作ることなく数年。... -
minneで買ったものが届きました
先日、「買ってみました」と書きましたが、その商品が届きました!届いた商品は大満足です。早速使ってますし、飾ってます。私もこういうの作りたい・・・っておもいな... -
届くまでが楽しみすぎる「おうちハック!」注文してみました
Instagramをダラダラと見ていたら、漫画の広告が。おうちハック?なにも考えずに漫画を読み(広告はひと通りみる)、これは面白そうと即注文。 【なにが届くかわからな... -
ピアスの着用イメージ写真を作った
作ったピアスとイヤリングたちの写真を撮影してたとき、ふと「着用写真って作れないものかな」と思ったので作ってみました。 制作者自身が可愛いショップ定員さんみたい... -
ギフト包装の無料と有料の違い
長らく春先にあげた商品のままだったちよくまのアクセサリーショップ(minne)。ものすごく重い腰を上げて商品をあげ始めました。1アイテムずつの話は別としまして、ギ...