歴代のアクセサリー台紙を振り返ってみる

ハンドメイド作品の販売を始めた頃、台紙を最初は自作していました。最初はアクセサリーではなく、ストラップから始めたのでストラップの台紙や、ピンバッチをつける台紙。ダイソーなどの100円ショップで無地のカードを買ってスタンプやマスキングテープで飾ったり。これはこれで面白かったんですよね、面白さがマイナスになってしまったといいますか。ものすごく時間が取られてしまう。

今は自分でデザインして印刷は印刷会社へ依頼しています。名刺用紙+家庭用インクジェットプリンターでの印刷という判断もできましたが、見た目と時間単価を考えて印刷会社へ。

どんな台紙、使ってたかなぁとふと思ったので画像、探してみました。手作り感がすごい。

目次

画像があり。歴代の台紙たち

ピンバッチたち(しばらく作ってませんね・・・そういえば)

中ジョッキとか枝豆とかプラバンでピンバッチを作っていました。居酒屋のメニュー風にって考えたので、白い無地のカードに筆ペンで書く・・・だけ。

ストラップ・・・

ストラップを作ったときは、黄色の無地のカードをストラップのイメージに合ったマスキングテープで飾って、イメージ名をスタンプ。この文字スタンプも100円。セリアだったかな。

このあたりで疲れてしまったので・・・

スタンプがずれるのも気に入らない、色がなんとなく気に入らないとかで無地カードは増えていくばかり。ピアス販売だと穴もほしいけど、穴あけのために3mm・5mm・7mmの機械が増えていく。なんだかなぁ・・・って思って(やっと)探してみるけたのがピアス・イヤリング台紙でした。

おおお、なんかかっこよくなった・・・

きちんとした台紙にセッティングするだけで、アイテムの雰囲気が変わるんですよ。これには本当にびっくり。調子乗ってショップ名のスタンプも作って・・・

おぉぉおおおぉおおお(心が叫ぶ

ぜんぜん違う!!こんなに自分のものがよく見えるなんて!!あぁ、このピアスまた作りたい・・・

100円ショップにお世話になりっぱなしの台紙づくりですが、やっぱりセミオーダーで名入れをお願いしたほうがいいなと落ち着いた今。新しいデザインを考え中です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岩手県在住。盛岡と花巻と遠野と矢巾によく出かけます。
プラバンで中ジョッキ(バッジ)作ったり、消しゴムはんこでいろいろほったり、
レジンでアクセサリー作ったり、粘土こねてアイス作ったりしてます。
その他にも面白そうなことはまずやってみます。

目次